しんしゅつえき

しんしゅつえき
I
しんしゅつえき【浸出液】
(1)成分を水・アルコールなどで浸出したもの。
(2)鉱石から目的とする金属を抽出する際に用いる処理液。 硫酸など。
II
しんしゅつえき【滲出液】
炎症により局所の血管透過性が亢進し, 毛細血管から組織内にもれ出た血漿成分からなる液。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”